エネルは最初から颯爽と最強のルギアとして登場しましたね。
ルフィは、雷攻撃を無効化できるという事で、たまたまエネルを倒すことができました。スモーカーにすら大苦戦するというまだ弱小だった麦わら一味にとって、このレベルの敵がすでに登場するということは、まだ早いとも思えました。しかし、エネルの強さが忘れられず、再登場を切望する声も多いようです。
今回はエネルはどこで再登場をするのか?を見てみます。
【ワンピース】エネル再登場はワノ国?
個人的には、エネルの再登場はワノ国ではないだろうか?と考えています。
理由は、エネルのモチーフは雷神ですよね。
エネル初登場時の屏風にも漢字らしきものが書かれていました。
その2つの和風アイテムが気になります。
また、エネルと耳たぶが似ている福ロクジュがどこかに行ってしまったことが最大のフラグに思えます。
そして、エネルがワノ国に再登場するのならば、それは敵としてなのか味方としてなのかも気になるところです。
【ワンピース】ワノ国のハイウェストは富士山という説
そもそもワノ国に入国する場合は、大きな鯉に引いてもらって滝登りのような形で入国します。
ルフィ達麦わら一味が入国した時を見てみると、かなりの距離を登っていました。
本編でのワノ国断面図が出ていた時よく見てみると、ワノ国は陸続きで雲よりも上に描かれていました。
そこからワノ国は空島と同じ高度の位置に有ると考えられます。
空島編では、海流に乗ってやってきたルフィ達に対してガンフォールは「ハイウェストの頂から・・・」と言っていましたね。
ハイウェストは、和訳すると『高い山』になります。
ということは、ワノ国にある高い山とは富士山のことではないかとも言えます。
【ワンピース】エネルは普段何をしている人なのか?
本編では、空島編に登場したきりその後は登場していません。
扉絵シリーズを見てみると、エネルは月に行っている様子が描かれています。
そこには、動物のような姿のスペイシー中尉や宇宙海賊などが登場してエネルと何やら関わっています。
動物の姿はミンク族だとしたら、月の民がミンク族と仮定するとミンク族と関わりのある光月家とゆかりの地ということになるので、ワノ国にエネルがやってくるということも全く不自然ではありません。
ミンク族の本当の姿であるスーロンは、漢字で書くと『月の獅子』となります。
そこから推測されるのは、ミンク族はもともと月の民だったということです。
スーロン化した状態こそがミンク族の本来の姿。
しかし本来の姿なのにも関わらず、スーロン化を制御できなければ一晩で死んでしまうという仕組みです。
つまり、月の力が無いと真の姿で生活できないということです。
そして逆に考えると、月の力がある場所では真の姿を維持できるということで、かつて月で暮らしていたということになります。
そもそも本来の姿を維持して死んでしまうのであれば、ミンク族はとっくに全滅しています。
そこから月を支配するエネルが登場してミンク族の出自とスーロン化の謎が明かされる展開が考えられます。
そして、ミンク族がエレクトロという電流を流せるということもエネルとなんだか関係がありそうですね。
また、エネルが月で発見した壁画もエネル再登場の伏線と言われています。
この壁画も謎が非常に多いんですよね。
これも何かの伏線であることはほぼ間違いないと思いますが、何の伏線なのかはまだ分かっていません。
謎深いエネルの目的は、空白の100年やDの一族も関わっているかもしれません。
いずれにしろ核心部分と無関係とは思えないですね。
【ワンピース】エネルの風貌もワノ国に再登場の理由?
エネルがワノ国に再登場するという強力な理由は。
1つ目の理由はその風貌にあります。
和装と言えるほどのはっきりした出で立ちではないにしろ和テイストには見えます。
なんだか雷神のようにも見えますね。
雷神と言えば、すぐに思い付くのは『和』です。
雷太鼓背負っているあたりもいかにも『和』な感じです。
また、座っている椅子のようなものにも漢字がずらりと書かれています。
その文字をよく見ると、お経のようにも見えますね。
まとめ
今回はワンピースのエネル再登場の可能性を考察してみました。
いつエネルが再登場するかは分かりませんが、いつかどこかで再登場する可能性は高いように思われます。
そこがワノ国ではないか?と言われています。
これは確実ではないですが可能性は残っています。
なぜならエネルとワノ国にいくつもの繋がりがあると思わせる伏線が多いですから。
ただ、エネルがワノ国に現れる意味ははっきり分かっていません。
しかしエネル再登場が間違いないならば、ここでのタイミングを逃せばもう今後は難しいように思います。